PTMindexピヨたんマン情報ブログ

結婚準備などの情報を掲載しています。

結婚式で使ってはいけない言葉『忌み言葉』と句読点

f:id:musitaijikun:20201003174303p:image

 

忌み言葉をご存知でしょうか?結婚式では使ってはいけない言葉があります。知らずに使ってしまうとゲストを不快にさせてしまうかもしれませんので、しっかりと把握しておきましょう!

 

 

 

忌み言葉とは

 

忌み言葉とは縁起が悪く、別れや不吉な事を連想させる言葉のことです。日常的に使用している言葉でも結婚式では忌み言葉とされるものが多いので、普段どうりに話していては誰かの気分を害してしまう恐れがあります。スピーチやムービーなどを作る場合は特に注意しましょう。

忌み言葉は絶対に使用してはいけないというわけではありませんが、できれば避けた方が無難です。

 

再婚を連想させる言葉

       (例: 戻る、繰り返す、再度)

夫婦の別離を連想させる言葉

       (例: 別れる、終わる、冷める)

不幸、不吉、死を連想させる言葉や漢字

       (例: 痛い、枯れる、亡くなる)

同じことを繰り返す重ね言葉

       (例: 度々、またまた、しばしば)

 

こう見るとなんとなくどんな言葉を使ってはいけないのかがわかりますね。

 

 

忌み言葉一覧(一例)

 

あ行

相次ぎ、飽きる、浅い、焦る、褪せる、生きている頃、忙しい、痛い、痛み、いろいろ、いよいよ、失う、薄い、疎んじる、憂い、おしまい、落ちる、衰える、終わる、終える、お返事、降りる

か行

返す、かえすがえす、帰る、欠ける、重ね重ね、悲しむ、枯れる、嫌い、嫌う、去年、切る、切れる、九(く)、崩れる、朽ちる、繰り返し、くれぐれも、消す、消える、断る、壊す、壊れる

さ行

最後、再度、再三、再婚、再縁、再々、裂ける、冷める、更に、去る、四(し)、塩、釈迦、死ぬ、しばしば、しめやかに、シクラメン、重々、スルメ、捨てる、ぜひぜひ、疎遠、葬式、葬儀、醤油

た行

耐える、絶える、倒れる、出す、度々、たまたま、散る、次々、倒産、時々、弔う、どんどん、とんだこと、とんでもない、途絶える、遠のく、閉じる

な行

流す、流れる、泣く、無し、無くす、亡くなる、涙、なお、なおも、なおまた、何度も、二回、逃げる、二度、

は行

放す、離れる、冷える、日々、病気、再び、降る、ほころびる、仏、ほどける、滅ぶ、滅びる

ま行

ますます、負ける、また、またまた、まだまだ、短い、みるみる、皆々様、戻る、戻す、もめる

や行

破る、敗れる、病む

ら行

離縁、離婚

わ行

別れる、分ける、わざわざ、割る、割れる、悪い、災

 

上記以外にも忌み言葉は多くあります。

 

 

忌み言葉を使わずに言い換える

 

忌み言葉を使わないために違う言い回しに変更しましょう。

  • 例: 職場を離れる→家庭に入る

退職して家庭に入る場合、『離れる』が忌み言葉ですので、家庭に『入る』と言い換えます。

他にも『お忙しい』など、発音は良いが使われている漢字に『亡』が入っているために使用できない忌み言葉に対しては、『おいそがしいところ』とひらがなにする、『ご多用中のところ』と言い換えるなどの対処をしましょう。

 

 

句読点は結婚式ではNG

 

句読点とは『、』『。』のことです。日常生活では句読点がないと文章が読みにくくなるので使用しますが、結婚式では使用しないようにしましょう。

句読点を使ってはいけない理由として「お祝いごとには終止符を打たない」という意味があります。

結婚式ではムービー、招待状、席札の裏にメッセージを書く場合など文章を書く事が多いのでうっかりと使ってしまわないように気をつけましょう。

 

 

句読点を使わずに読みやすくする

 

とはいえ、句読点を使わずに文章を書くと非常に読み難くなってしまいます。句読点を使わずに読みやすくするために、

 

『。』を使うところで改行する

『、』を使うところではスペースを空ける

 

一般的にはこのような対処法があります。